更新日:2021/03/01
トピックス たろし滝測定会~歴代8位を記録~
2月11日、石鳥谷町大瀬川地内において「たろし滝」測定会が行われました。「たろし」とはつららを意味し、垂氷(たるひ)が訛ったものです。毎年、とげし森から葛丸川に注ぐ沢水が山の中腹で凍りついてできる大氷柱の太さを測定し、その年の作柄を占います。氷柱の高さは13メートルあり、太さは記録として残っているもので、昭和53年の8メートルが最高記録となります。47回目となった今年の「たろし滝」の測定結果は6.1メートルとなり、歴代8位の記録となりました。
令和3年3月号会報へ
★岩手県からのお知らせ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態措置 =岩手県にお住いの皆さまへのお願い= ★中小企業・小規模事業者等支援策 ○政府支援策全般 ◆支援策パンフレット ○資金繰り支援 (融資、保証) ◆資金繰り支援内容一覧 ・小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資) ・特別利子補給制度 ○補助金・助成金(返済不要) ◆雇用調整助成金 ◆持続化給付金 ◆生産性革命推進事業 ・小規模事業者持続化補助金 ・テレワーク導入に関する支援 ★国税庁 ◆新型コロナウイルス感染症に関する対等等について ○税制支援策 ◆法人税・消費税等の申告・納付期限の延長 ◆納税猶予の特例 ◆欠損金の繰戻し還付
どうぞご活用下さい。