<催し物> |
●オープニングセレモニー
令和7年2月22日(土)午前9時〜
大迫交流活性化センター多目的ホール
内容:琴の演奏(筝曄会)/テープカット
2025版会場案内図のダウンロードはこちら
●今年も逢いたい大迫のお雛さま
商家の調度品や家具とともに展示
令和7年2月22日(土)〜3月3日(月)
午前9時〜午後4時
大迫交流活性化センター多目的ホール
●2年連続アマチュア日本一「チンドン寺町一座」
宿場のちんどん屋「早池峰一座」興行
令和7年2月22日(土)午前11時〜正午
大迫交流活性化センター〜中心商店街を
練り歩き!!
●大型紙芝居上演「大迫の昔ばなし」
令和7年2月23日(日)
午前11時と午後2時(2回)
2月24日(月・祝)、2月25日(火)
2月26日(水)、2月27日(木)
3月3日(月)
(各日)午後2時
3月1日(土)
午前11時と午後2時30分(2回)
大迫交流活性化センター多目的ホール
大迫に伝わる昔ばなしを題材にした
手作り大型紙芝居を上演(約30分上演)
出演:たんぽぽの会
●古布で吊るし飾つくり
令和7年2月23日(日)午前9時〜
花巻市大迫総合支所内 大迫図書館
講 師:山影孝子氏
材料代:一人/1,000円
●「お雛様に変身」記念写真を!!
令和7年2月24日(月・祝)午前10時〜午後3時
大迫交流活性化センター内
対象者:大人から子供まで
着付代:500円
●節句市日祈願祭
〜九日市の発展を祈願〜
令和7年2月28日(金)午前10時〜
大迫交流活性化センター多目的ホール
神事、神楽(打ち鳴らし・権現舞)、えびすまき
●おおはさま人形供養祭
神職による供養後のお焚き上げ
令和7年2月28日(金)午後2時〜
愛宕神社境内
【人形の受付】
※プラスチック・セルロイド等の不燃物は除く
●取扱品:雛人形・武者人形・日本人形等
●日時:2月17日(月)〜21日(金)
午前10時〜午後4時
●場所:花巻商工会議所大迫支所
(花巻市大迫総合支所内2階)
●供養料:おおよそ箱1つ 1,000円
(箱の目安は縦・横・高さを足して110cm、
それを超えるものは2,000円)
持参のみ可・郵送等不可
●キッチンカーほか飲食・ワイン販売
●渓流釣り解禁前イベント
ハンドメイドクラフト販売
(オイカワ商店・Crenta・とおぬっぷ・他)
令和7年2月28日(金)午前10時〜午後3時
旧バスターミナル砂利場
●雛に寄せる琴の調べ
令和7年3月1日(土)
午後1時〜2時
大迫交流活性化センター多目的ホール
出演:筝曄会(そうようかい)
●宿場のちんどん屋「早池峰一座」アンコール興行
令和7年3月2日(日)午前10時〜10時45分
大迫交流活性化センター〜中心商店街を
練り歩き!!
●雛に寄せる春の舞い
令和7年3月2日(日)
午前11時〜正午 出演:吉聖会社中
午後1時〜 出演:花巻温泉芸妓みどり他
大迫交流活性化センター多目的ホール
●雛に寄せる子供たちの歌と踊り
令和7年3月3日(月)
午前9時30分〜9時45分
大迫交流活性化センター多目的ホール
出演:大迫保育園児
●優雅な舞と昔懐かしい南京玉すだれ
令和7年3月3日(月)
午前11時〜正午
出演:雅会・市老連大迫支部・生き生き学園
大迫交流活性化センター多目的ホール
|
|
<ご案内>
|
●メイン会場(大迫交流活性化センター)のみ
入場料:500円(高校生以下無料)
※メイン会場以外の展示会場は
無料でご覧いただけます。
●メイン会場入口にて無料まちあるきマップを
配布しております。
●雛といっしょに「抹茶コーナー」
開催期間中適宜開催
午前10時〜午後4時
大迫交流活性化センター和室
抹茶と和菓子セット 500円
江戸千家による抹茶コーナー
●ホットワインお振る舞い
令和7年2月22日(土)23日(日)
2月24日(月・祝)
3月1日(土)2日(日)
午前10時〜午後3時30分
場所:ワインシャトー大迫
TEL.0198-48-3200
●体験工房 森のくに
雛まんじゅう作り教室開催
令和7年3月1日(土)
午前10時〜12時30分
予約制:限定15名
参加費:2,000円
お問い合わせ先:0198-48-3009
●特産品の販売・お食事コーナー
大迫交流活性化センター下屋
●オリジナルワイン「葡萄園の妖精」(赤・白)
は、大迫の酒店でしか買えない!
「のぼり」目印の酒店で店頭販売中!
是非どうぞ!!
|
|