花巻市大迫町は国定公園早池峰山のふもとにあり、国指定重要無形民俗文化財第1号「早池峰神楽」(ユネスコ世界無形文化遺産リスト登録)が伝わる町です。
ここは沿岸の三陸地方と内陸の盛岡を結ぶ街道沿いにあり、かつては宿場町として栄えました。 ここ大迫で開催される「宿場の雛祭り」は、大迫のメインストリートを中心として商店や民家にお雛様が展示され、2015年は22箇所で各商店等に伝わるお雛様を見ることができます。 今から290年ほど前から伝わる、いろいろな時代のお雛様が所狭しと並ぶ様子は、大変見応えがあります。 お雛様にも様々な種類がありますが、ここでは代表的な3つのお雛様についてご紹介します。 |