



-
正職員(令和8年度採用) 令和8年4月における花巻商工会議所職員の採用を予定しています。 就職をご希望の方は、募集要項をご覧いただきお申込み下さい。 【採用年月日】 ・令和8年4月1日 【勤務地】 ・花巻商工会議所本所・大迫支所・石鳥谷...
花巻商工会議所からのお知らせ

【岩手県補助金】令和7年度岩手県地方創生起業支援金2次公募について
岩手県中小企業団体中央会では、地域課題の解決を目的に、デジタル技術を活用して新たに起業する者及びSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野でデジタル技術を活用して新たな事業を事業承継又は第二創業により実施する…

【国補助金】小規模事業者持続化補助金<第17回一般型>・<第1回創業型>の公募要領が公開されています。
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者等が自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、販路開拓等と併…

※受付終了しました【岩手県補助金】令和7年度岩手県地方創生起業支援金の公募について
岩手県中小企業団体中央会では、地域課題の解決を目的に、デジタル技術を活用して新たに起業する者及びSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野でデジタル技術を活用して新たな事業を事業承継又は第二創業により実施する…

【事前周知】岩手県物価高騰対策賃上げ支援金にかかるお知らせ
岩手県では、昨今の物価高騰により、物価の上昇に実際の賃金の上昇が追い付いていないことを踏まえ、県内の中小企業等の賃上げの加速化を図り、中小企業に必要な人材を確保していくため、令和6年12 月補正予算により新たに予算措置し…

【受付は終了しました】花巻市電気料金高騰対策支援金について
花巻市では、電気料金の高騰により厳しい経営環境に置かれている市内中小企業者(法人・個人事業者)を支援するため、事業に用いる電気使用料の一部を支給いたします。 【事業名称】 花巻市電気料金高騰対策支援金 リーフレットはこ…

「事業復活支援金」申請期限及びサポート会場延長に関するお知らせ
1.事業復活支援金申請期限及び事前確認期限延長に関して 事業復活支援金の申請期限が5月31日(火)から6月17日(金)まで延長になりました。 伴い、申請前に必要な「登録確認機関による事前確認」期限も延長になり、花巻商工会…

事業再構築・持続化補助金等各種補助金に関する説明会開催のご案内
花巻商工会議所では、新型コロナウイルスの影響により甚大な影響を受けながらも事業再構築を図る事業者様を対象に各種支援制度説明会を実施します。今回の説明会では下記の3講座に分け、それぞれわかりやすく解説いたします。皆様のご参…

「WEBセミナー」のご案内
令和7年度伴走型小規模事業者支援推進事業として「WEBセミナー」を以下の通り実施しております。この機会にご利用くださいますようご案内いたします。 WEBセミナーは、インターネットでセミナー映像を視聴することにより、様々な…

公益財団法人いわて産業振興センター主催「業態別デジタル化推進セミナー」のご案内
公益財団法人いわて産業振興センターさまの主催により、「業態別デジタル化推進セミナー」が以下の通り開催(オンライン併用)されます。この機会にご参加くださいますようご案内いたします。 1.対象 岩手県所在の…

経営改善セミナー開催のお知らせ
「中小企業経営者向け 見える化から始める経営改善セミナー」が以下の通り開催されます。この機会にご参加くださいますようご案内いたします。 経営改善セミナーチラシ

起業セミナー開催のお知らせ
一般社団法人ビジネスサポート花巻さまの主催により、「起業セミナー」が以下の通り開催されます。この機会にご参加くださいますようご案内いたします。 名称 起業セミナー 日時 令和7年5月24日(土) ~令和7年…

生衛業 経営支援等事業承継勉強会のご案内
公益財団法人岩手県生活衛生営業指導センターさまの主催により、「生衛業 経営支援等事業承継勉強会」が以下の通り開催されます。この機会にご参加くださいますようご案内いたします。 名称 生衛業 経営支援等事業承継勉強会 日時(…

【INPIT岩手窓口主催】「AI動向と知的財産の実践ガイド」セミナーのご案内
INPIT岩手県知財総合支援窓口では、下記の通りAI動向と知的財産に関するセミナーが開催されます。 AIの利用可能性や知財等の法的リスクや着眼点等について解説いただきます。是非ご参加くださいますようご案内致します。 &n…

令和6年度パソコン活用講座のご案内について
花巻商工会議所では、パソコン活用による経営のサポートとして、「エクセルの入門講座」を開催致します。 講座の内容は、数字を入力して簡単な表の作成、計算やグラフの作成を行いデータの抽出や集計などを学習いたします。 初心者の方…

ChatGPT等生成AIツール活用セミナー開催のご案内
花巻商工会議所では、ChatGPT等生成AIツール活用セミナーを開催いたします。 昨今、様々なメディアでデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)の話題が取り上げられていますが、少ない人材で高い成果を上げる必要…

技術セミナー開催のご案内
岩手大学ものづくり技術研究センター生産技術研究部門・花巻サテライトさま主催により以下の技術セミナーが開催されます。 各分野に精通した岩手大学教員を講師に迎え、それぞれの技術領域の基礎、応用ならびに最新動向をレクチャーして…

「組込み機器開発設計ワークショップ」開催のご案内
岩手大学 生産技術研究センター 花巻サテライト様より「組込み機器開発設計ワークショップ」開催のご案内です。下記の内容により開催されますのでご希望の方はお申込みください。 組込み機器開発設計ワークショップご…

第44回(令和7年度)石鳥谷まつりを開催します(9月8日・9日・10日)
第44回石鳥谷まつりを9月8日(月)~10日(水)に開催致します。 南部流風流山車や神輿が石鳥谷町内を練り歩きます。最終日には保育園・小学校・中学校によるダンスや演奏等が披露され、石鳥谷町民総参加のイベントです。 出る人…

「花巻まつり特産品フェア」開催のお知らせ
【開催日】令和7年9月12日(金)~9月14日(日) 【開催時間】午前10時から午後6時(最終日は午後5時まで) 【開催場所】花巻市民体育館(花巻市城内1-43) 花巻まつり期間中の3日間、花巻市を中心とした岩手県内外の…

【開催中止ニイタカプラスチケット払い戻し】イーハトーブフォーラム2025花火ファンタジー
8月23日(土)に開催を予定しておりました「イーハトーブフォーラム2025花火ファンタジー」は、北上川上流での大雨により水位が大幅に上昇し、会場の設営や運営の安全確保が極めて困難な状況となったため、誠に残念ながら中止とな…

【花火大会中止のお知らせ】イーハトーブフォーラム2025花火ファンタジー
8月23日(土)に開催を予定しておりました花火大会は、北上川上流での大雨により水位が大幅に上昇し、会場の設営や運営の安全確保が極めて困難な状況となったため、誠に残念ながら中止といたします。 現地において状況を確認し開催の…

「イーハトーブフォーラム in HANAMAKI 2025」事業に対するご協賛のお礼
この度は、イーハトーブフォーラム2025開催に伴い、各事業所様より事業活動支援へのご協賛金を賜りました。皆様からの多大なるご支援、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 つきましては、ご協賛いただいた事業所…

第35回石鳥谷夢まつり開催決定のお知らせ
第35回石鳥谷夢まつりに関するお知らせ 第35回石鳥谷夢まつりは台風の影響に伴う台湾便の花巻空港の到着が遅れているため、花火の打ち上げ時間が午後7時30分から午後7時45分頃に遅れる見込みとなっております。…

イーハトーブフォーラム2025「光と音のページェント花火ファンタジー」開催のお知らせ
例年、8月中旬にかけて、花巻の夏のイベントとして開催しておりました「イーハトーブフォーラム」でございますが、本年は「光と音のページェント花火ファンタジー」を8月23日(土)に開催いたします。 イーハトーブフォーラムテーマ…

土沢七夕まつりの開催について
東和の夏の風物詩である「土沢七夕まつり」が開催されます。 開催日:8月6日(水)~7日(木) 時間:午後4時~午後8時30分 チラシはこちらから! <お問い合わせ> 花巻商工会議所 東和支所(営業時間 平日9:00~17…

第35回石鳥谷夢まつり開催のお知らせ
8月13日(水)19時30分より石鳥谷町大正橋公園にて第35回石鳥谷夢まつりを開催致します。 「未来を担う子供たちにふるさと石鳥谷の思い出をつくってあげたい」との思いで始まった花火大会は、今年で35回目となります。 また…

「酒蔵まつり夏の陣 いしどりや夏祭り」開催のお知らせ
7月26日(土)15時00分~19時00分まで、石鳥谷運動公園・ビバハウスいしどりや・好地振興センターを会場に「酒蔵まつり夏の陣 いしどりや夏祭り」が開催されます。 会場 ①石鳥谷運動公園 ②ビバハウスいしどりや ③好地…

第170回日商簿記検定試験(1級)の合否発表について
令和7年6月8日(日)に行われました第170回日商簿記検定試験(1級)の合格者について以下のURLよりご確認くださいますようお願い致します。 尚、お電話等による合否の問い合わせは受け付けておりません。 【合格発表】 ht…

第170回日商簿記検定試験(2級・3級)の合格発表について
令7年6月8日(日)に行われました第170回日商簿記検定試験(2級・3級)の合否について以下URLよりご確認くださいますようお願い致します。 尚、お電話等による合否の問い合わせは受け付けておりません。 【合格発表】 ht…

第170回日商簿記検定試験申込受付開始のご案内
第170回日商簿記検定試験を下記の通り実施いたします。 受付期間内に、所定の申込用紙に記入し、受験料を添えて花巻商工会議所までお申込ください。 【施行期日及び開始時間】 2025年6月8日(日) 1級 9:00~ 2級…

第169回日商簿記検定試験申込受付開始のご案内
第169回日商簿記検定試験を下記の通り実施いたします。 受付期間内に、所定の申込用紙に記入し、受験料を添えて花巻商工会議所までお申込ください。 【施行期日及び開始時間】 2025年2月23日(日) 2級 13:30〜 3…

第168回日商簿記検定試験(1級)の合否発表について
・令和6年11月17日(日)に行われました第168回日商簿記検定試験(1級)の合格者について以下のURLよりご確認くださいますようお願い致します。 尚、お電話等による合否の問い合わせは受け付けておりません。 【合格発表】…

第168回日商簿記検定試験(2級・3級)の合格発表について
令和6年11月17日(日)に行われました第168回日商簿記検定試験(2級・3級)の合否について以下URLよりご確認くださいますようお願い致します。 尚、お電話等による合否の問い合わせは受け付けておりません。 【合格発表】…

第168回日商簿記検定試験申込受付開始のご案内
第168回日商簿記検定試験を下記の通り実施いたします。 受付期間内に、所定の申込用紙に記入し、受験料を添えて花巻商工会議所までお申込ください。 【施行期日及び開始時間】 2024年11月17日(日) 1級 9:00~ …

第167回日商簿記検定試験(1級)の合否発表について
・令和6年6月9日(日)に行われました第167回日商簿記検定試験(1級)の合格者について以下のURLよりご確認くださいますようお願い致します。 尚、お電話等による合否の問い合わせは受け付けておりません。 【合格発表】 h…

第167回日商簿記検定試験(2級・3級)の合格発表について
令和6年6月9日(日)に行われました第167回日商簿記検定試験(2級・3級)の合否について以下URLよりご確認くださいますようお願い致します。 尚、お電話等による合否の問い合わせは受け付けておりません。 【合格発表】 h…

第167回日商簿記検定試験申込受付開始のご案内
第167回日商簿記検定試験を下記の通り実施いたします。 受付期間内に、所定の申込用紙に記入し、受験料を添えて花巻商工会議所までお申込ください。 【施行期日及び開始時間】 2024年6月9日(日) 1級 9:00~ 2級…
令和7年8月号会報
サービス業部会、理財・福祉部会合同視察研修会 サービス業部会、理財・福祉部会の合同視察研修会が、7月9日(水)~11日(金)の3日間で行われ、各部会から計17名が参加しました。 1日目は、インスタントラーメン発祥の地・大…
令和7年7月号会報
県内の女性会140名が集結! ~「県女性連総会」開催~ 2025年度岩手県商工会議所女性会連合会通常総会が6月18日(水)、花巻温泉ホテル千秋閣にて開催されました。当会議所女性会からは34名が出席し、2024年度の事業報…
令和7年6月号会報
若いエネルギーも商店街を彩る ~第42回どでびっくり市in花巻~ 5月18日(日)、上町商店街にて「第42回どでびっくり市 in 花巻」が開催されました。会場には花巻市内外から39店舗のテントやキッチンカーが出店し、各店…
令和7年5月号会報
~第13回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会~ 4月27日(日)、日居城野陸上競技場を発着点とする「第13回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会」が開催されました。ハーフ・10km・3kmの3つの部門に、合計2,996人が…
令和7年4月号会報
祝 新花巻駅開業40周年記念セレモニー JR東北新幹線新花巻駅は開業40周年を迎え、3月15日(土)に花巻市、当会議所の主催、東日本旅客鉄道㈱盛岡支社の共催による祝賀行事が開催されました。この日は、くす玉割りや乗降客を鹿…
令和7年3月号会報
パソコン活用講座(エクセル入門講座)開催 経営安定特別相談事業の一環として、2月3日(月)から14日(金)までの期間、花巻東高等学校を会場に全6回の「パソコン活用講座」を開催しました。地元の事業者や個人事業主の方々を中心…
令和7年2月号会報
第76回金融経済講演会開催 1月9日、今年の経済見通しを把握し事業運営に役立てていただくため第76回金融経済講演会が開催されました。 講師に岩山徹㈱岩手銀行代表取締役頭取をお迎えして「2025年の経済の行方-内外情勢の概…
令和7年1月号会報
復活と再生 巳年 蛇は古代から再生や永遠の象徴とされ、皮を脱ぎ捨て新たな姿に生まれ変わる姿がその由来となっています。こうした意味から、「巳年」は新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年とも解釈されているそうです。脱皮…
令和6年12月号会報
創立40周年を祝して「輝き続ける未来へ」 ~花巻商工会議所青年部創立40周年記念事業~ 11月9日(土)、花巻商工会議所青年部の創立40周年記念式典がなはんプラザで開催されました。上田東一花巻市長様をはじめ多くの来賓と歴…
令和6年11月号会報
10年ぶりの花巻開催!会員相互のさらなる交流を~会員大会in花巻~ 10月8日(火)、ホテルグランシェール花巻にて、花巻地域では10年ぶりの開催となる会員大会が開催されました。 18時から会員交流会が開催され、70名が…